
海外マーケットに事業を広げたい事業者様へ
株式会社Coxinが運営するUrelioは、「ITとストーリーで、日本のおいしい!をもっと世界に」をミッションに、日本の食品や飲料、調味料などを海外に発信する支援サービスを提供しています。ただ翻訳するのではなく、商品の背景や作り手の想いといった“ストーリー”を多言語で発信することで、グローバル市場での共感・理解・信頼を高めることができます。
掲載製品には専用QRコードを発行できるため、パッケージや展示会でも活用しやすく、ブランドの国際展開を加速させます。現在対応している言語は、英語・中国語(繁体・簡体)・スペイン語・ポルトガル語・フランス語の7言語。今後はドイツ語・イタリア語・アラビア語などにも拡張予定です。
初期費用・掲載費・月額費はすべて無料。申し込みから最短1週間で公開可能というスピード感も、多くの企業から評価されています。
提供する主な支援内容
- グローバル食品メディア掲載(無料):商品写真・ストーリー・成分情報などを、7言語で掲載。海外消費者・バイヤーへの訴求力を高めます。
- ブランドPR・記事配信(有料オプション):多言語記事の制作・配信に加え、属性・地域・言語ごとの効果測定にも対応。
- 輸出先相性診断(有料オプション):AIと現地マーケットデータに基づき、製品との相性が高い国・地域を定量的に可視化。
- 海外バイヤー仲介(成果報酬型):掲載した製品に海外バイヤーから問い合わせがあった場合、商談・取引の仲介を実施。
- QRコード発行・簡単導入:1商品ごとにQRコードを発行し、EC・展示会・パッケージなどに活用可能。導入も最短1週間。
Urelioと提携するメリット
- 無料ではじめられる海外発信:自社だけでは難しい多言語対応・海外PRが、初期投資ゼロでスタート可能。
- ストーリーを武器にしたブランディング:商品の背景にある想いや地域性を言語化し、「差別化された価値」として世界に伝えられる。
- 海外販路開拓の第一歩に最適:海外展示会・越境EC・バイヤー提案のツールとして活用されており、実際の輸出事例も多数。
- デジタルとリアルをつなぐ仕組み:QRコードで発信を補完し、名刺代わりに使える“多言語食品カタログ”を簡単に構築できます。
掲載する企業のイメージ(ドライフルーツのA社を事例)
ある地域でドライフルーツの製造・販売を手がける中小企業。地元産の梨やみかんを使い、砂糖や添加物を加えずに仕上げた製品は、これまでに香港への輸出実績もあり、味・品質ともに高い評価を得ていました。また、行政支援による海外ポップアップ出店を通じて、タイ・ベトナム・台湾などでも一定の反応を得ていました。
しかし、こうしたポップアップはあくまで「一過性の接点」であり、実際に商談や取引に繋がるケースはごく一部。出店ごとに準備・輸送・人的リソースも必要で、販路開拓としての効率の悪さに課題を感じていました。
「良い商品をつくっても、それをどう届けるかが難しい」
「海外に広げたいが、展示会や補助金に頼ってばかりでは限界がある」
そんな課題意識の中で出会ったのが、Urelioの多言語メディアでした。
商品の成分や特徴だけでなく、産地の風景や作り手の想いを7言語で発信できる点に強く共感。「自分たちの言葉を、世界の言葉で伝えてくれる」その仕組みに未来の可能性を感じ、現在は掲載準備を進めています。展示会やECでは伝えきれなかったストーリーを、もっと持続的に、もっと広く届けるための第一歩として、Urelioを選びました。
お問い合わせ
「味には自信がある。でも、海外にはどう伝えたらいいか分からない」
「一度きりの展示会ではなく、継続的に海外とつながる仕組みが欲しい」
「補助金や行政支援だけに頼らず、自分たちのブランドを育てたい」
Urelioは、そんな悩みを持つ日本の食品事業者にとって、海外展開の“次の選択肢”となる仕組みです。
伝えたいストーリーがある方、自社の価値を世界に届けたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
▶ Urelio 公式サイト:https://biz.urelio.net/